2010/05/13(Thu)
[linux] xfsかbtrfsか
久しぶりに、XFSの開発に動きがあるらしい。XFS status update for March 2010によると、次のカーネル(2.6.35)に向けて、いろいろパッチがマージされていく予定らしい。
一方、開発中のbtrfsも、新しいFedoraではインストーラが対応するなど、進んできたなという感じである。そのうち、ベンチマークでもしてみるかな。でも、Ubuntuの対応は慎重のようである。参考:[Phoronix] Ubuntu Has Plans For Btrfs In 2011, 2012
[ツッコミを入れる]
2023/05/13(Sat)
胃カメラ
20歳のときに十二指腸に穴が開くという事態になり、手術しているため、毎年胃カメラをしている。今年もその時期になったため、行ってきた。
まず、エコーで腹部を探られる。その後、胃の泡を消す液体を飲む。これまでは、この後に、粘度のある液体をなるべく喉の奥に滞在させて、暫く待つという作業があって、これが結構辛かったのだが、今回からなくなった。
代わりに、検査室で横になったあとに、スプレーを喉の奥に向けて4-5回くらいプシュッとされて終わるようになった。そして、血を抜かれて、睡眠薬を盛られて、寝ている間に検査終了。
検査前の2-3日前から、みぞおちのあたりが痛む感じがあったのだが、やはり赤くなっていて、いわゆる逆流性食道炎らしい。細胞も取ったので、後日ピロリ菌の検査結果を聞きに行く必要があるが、想定外のことがなくて安心した。
[ツッコミを入れる]