2025/11/02(Sun) [長年日記] この日を編集
[mini] The 33rd Japan miniday
今年もミニデイがやって来た。当日の0時頃…と思っていたが、前日の23:45ころ出発。フルコンを変え、アイドリング装置も自作して初めてのミニデイだったので若干不安だったが特にトラブルなく…いや、トラブルあったな、左のロービームがつかないまま行って帰ってきた。
ロービームは、帰ってきてから原因が判明したのだが、リレーに繋いでいる電源がヒューズBOXのコネクタのところで外れていたためであった。だが、その他にもギボシ端子のカシメが緩かったりしたので、カシメ直したりした。
ミニデイに戻ると、5時すぎに浜名湖に到着。まだ暗くて待機列も2列目だった。今年のノベルティは、オイルフィルタ。これって何年式にも合うのかな?流石にATには使えないので、どのミニにも合うということはないから、96以前かな?…と思ったら97年式以降らしい。使えるね!
最近は買いたい物も特にないので、あまりサイト巡りもしないでダラダラしてた。
2025/10/18(Sat) [長年日記] この日を編集
[mini] リアランプパッキン交換
特に水漏れとかはないようだが、買ってあったのでミニのリアコンビネーションランプのパッキンを交換してみた。
取り替える前。特になにもないが。
まずは、ランプカバーを外して中のパッキンを交換。
そして、ランプ自体を外して、ランプとボディーの間のパッキンも交換。
交換した後の図。全く違いがわからないw
2025/10/12(Sun) [長年日記] この日を編集
[ND] シフトカバー&サイドブレーキカバー交換
NDロードスターのシフトカバーが劣化してひび割れてきてしまったので、ヤフオクでGETしておいた、白いラインのタイプに交換した。
先にシフトレバーを外しておいて、センターコンソールの内側のオーディオコントロールから先をガバっと剥がして取り外し。
裏側にネジで止まっているシフトカバーを取り外す。
取り外したものがこれで、爪でカバーが止めてあるので順々に蓮していく。外したら、換えのカバーを同じように取り付けてネジで止める。
サイドブレーキカバーは、写真を取りそこねたけど、2つの爪で止まっているだけなので、えいやと外して同じように取り付ければOK。
サイドブレーキグリップだけ赤でちょっと残念だけど、まぁいいや。
2025/10/05(Sun) [長年日記] この日を編集
[mini] ウインドウモール交換
ミニの窓のところの水切りモールを交換した。
やり方は簡単で、モールを上に持ち上げて剥がして、
金属製のクリップを5箇所に取り付けて、新しいモールをはめ込むだけ。
ついでなので、弾丸ミラーのマウントの部分をピカールで磨いておいた。
[mini] オイル&フィルター交換
フルコン、点火系を交換して初めてのオイルフィルター交換。狭くなった分、
やりにくくなった。この隙間から除くところにフィルターがあるのは変わらず。
走行距離:202,767 km

















