2010/10/18(Mon)
事故った
昨日は、キャンセル待ちして、10:20福岡発のでとんぼ返り。で、25:45まで仕事で、寝たのが4時間。その前が、貫徹明けで6時間など、軒並み睡眠不足だった。
で、やってしまった。居眠り運転で、国道のカーブをそのまま突っ切って、歩道に乗り上げた。左フロントがヤバい。が、怪我なし。相手もなし。不幸中の幸いである。
とりあえず、保険会社へ電話して、ロードサービスに来てもらうよう手配してもらってたら、救急車のサイレンが聞こえてくる、と思ったら止まって、今度は、消防車までお出でになった。当然、警察も。なので、棒状のガードレールを壊したのがバレてしまった。請求が怖い。保険使いたくないなぁ。
車の方は、とりあえず見積りをお願いしたんだけど、結構かかりそうな感じ。80万円くらいなら直そうか。100万円だったら、考えるね…、別の買えちゃうし。
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
2019/10/18(Fri)
[ND] リジカラ取り付け(フロント)
19mmのディープソケットとクローフットレンチが昨日届いたので、仕事が終わったら早速取り掛かった。
手順はリアと同じ。ちょっと大掛かりだけど、難しいところはそれほどなし。
これがクローフットレンチ。
この長いスタッドボルトのナットを回すのに活躍。
走行距離:94,850km
[ツッコミを入れる]
2022/10/18(Tue)
[server] unicornログのローテーション
このtDiaryは、unicornを使っているのだが、これまでログをローテートさせないでいたので対処。
unicornにログローテーション設定してみたを参考に、/etc/logrotate.d/unicornを作成。
/foo/var/diary/log/unicorn.stderr.log { daily missingok rotate 30 dateext compress delaycompress postrotate su www-data app create 0660 app app postrotate pid=/foo/var/diary/unicorn.pid test -s $pid && kill -USR1 "$(cat $pid)" endscript }
作成後、テスト。
logrotate -fd /etc/logrotate.d/unicorn
そして、実行。
logrotate -f /etc/logrotate.d/unicorn
[ツッコミを入れる]
♪ 友 [ガードレールですか…でも、誰の命も奪われなかったのは、確かに不幸中の幸いでしたね… ちなみに、ガードレールの損害賠償..]
♪ nodatec [怪我なし、相手なしはほんと良かったです。 車の方は最悪買いなおせばよいですが、身体だけはどうにもならないので、お互い..]
♪ ぬし [>友さん やっぱり高いなぁ。 >nodatecさん ほんと良かったですよね。]