2014/02/09(Sun)
[mini] レギュレータ届いた

前に買った汎用の燃圧レギュレータ(画像右)が燃圧上げ過ぎのためか耐えられない見たいなので、結局SCのレギュレータをぽちった。送料が18ポンドと安かったので、船便になるかと思ったらすぐ届いた。
3.5bar固定らしいが、汎用のものよりだいぶ小さい。雪が降ったので、取り付けはまた後で。
2018/02/09(Fri)
[music] スガシカオ ライブ
水戸ライトハウスでのスガシカオライブへ行ってきた。小さな会場に370人も入ったらしい。ライトハウスでのライブは初めてだったようで、お客さんとの距離が近いと言っていた。
シカオのギターと打ち込み、録音の?ドラムのみ。ベースも録音が合ったのかもしれないけど聞こえなかった。なのに、すごく盛り上がった。アンコールのあと、誰も帰らなかったので、2回めのアンコールもやってくれた。
ただ、自分の持病のせいでもう一つ盛り上がれなかった
2019/02/09(Sat)
[hard] MBAバッテリー交換
Mac book air2011 midのバッテリーがへたって、寒いと充電されなくなって不便なので、バッテリーを交換することにした。
バッテリーにドライバーも付いてくるようだが、コメントを見ると舐めちゃったとかあるので、念の為ドライバーも別にポチっておいた。
届いたものを見ていると…ドライバーのブランド、kingstonだと思ってたら、kingsdumだった。なんでkingstonがドライバ出してるんだろうとは思ってたんだよね…。
分解は特に苦労はなかったんだけど、1本だけ硬いボルトがあって、kingsdomのドライバーもボルトの方も舐めちゃった。なので、ドライバー付属のでちょっと力を入れておしながらやってみたら、外せた。
結構ホコリも溜まっていたので、エアダスターできれいにしておいた。
2020/02/09(Sun)
[mini] スローブローヒューズ
みんカラで、スローブローヒューズなるものを買った人がいた。
オルタネーターからスターターモーターの12Vの配線は、途中から細くなっていて、電流が流れすぎると切れる仕組みになっているらしい。ここを普通の配線で置き換えてしまうと、ショートすることがあると。で、これを置き換えるには、スローブローヒューズというのに替えるらしい。
気になったので、早速パーツを調達して変えてみた。特に問題もなさそう。