2009/07/30(Thu)
[server] NFS
未だNFSv4で、ユーザIDをどうやって扱うのかがよく分からない。普通にマウントすると、変な数字がUIDとGIDに割り振られてる。LDAPを使わなきゃならないのかな。分かんないなぁ。
NFSv3のバッファサイズとMTUを最適化出来れば、それでもいいんだけど。どうやってテストすればいいのか悩んでいるという…。
2010/07/30(Fri)
[hard] 新しいマザボ

ASUS AT3IONT-I DELUXEという、CPU付きのマザーボードを購入。決め手は、ACアダプタ付きで、ファンレス。あと、リモコンが付いていて、操作できるみたいなのと、無線LANが付いているけど、とりあえずその辺は使わない予定。NFSサーバ(ファイルサーバ)として使うのですよ。
問題は、今使ってるサーバに刺さってるHDDが、IDEだということ。このマザーもそうだけど、最近のマザーボードには、IDEが付かなくなってきたので、別途手段を用意しないと使えない。新しいSATAのHDDを2本買うか、インターフェースカードを買うか。明日、お店に行ってみる。
一緒に、DDR3-1066なメモリを2枚(1GB×2)購入。1GBでも十分なんだけど、多い日も安心ということで。4GBまで積めるらしい。

で、マルチメディアなサーバにするための物のようなので、色々な口が付いてる。光デジタル出力とか、アナログピンジャックとか。あと、無線LANのアンテナとACアダプタとか。
2023/07/30(Sun)
[ND] デフオイル交換
昨日の続きで、再度リアを持ち上げてデフマウントの増し締めをしてみたが、手応えはなかった。
やれることはやっておこうと思い、デフオイルを交換してみた。これで、ストックのデフオイルを使い果たした。ドレンプラグには砂鉄が付いていたが、特別多いということはなく、オイルと一緒になにか出てくるということもなかった。
そして、交換した後のデフ鳴きは、残念ながら直らなかった。デフASSYを探すしかないかなー。
と思っていたが、その後デフ鳴き収まった。オイル交換のせいなのか、高かった気温が落ち着いたからなのかはよくわからない。
走行距離:149,298km