2012/09/06(Thu) この日を編集
[server] NFSのファイルシステムを変更
NFSサーバを再構築してからxfsに変えてext4を使い始めたのだが、MH形式で使用しているsylpheed(mailer)のアクセスが遅いのにイラついていた。
遅いのは、ext4なのか、raid10なのか。とりあえずディスクは余ってるので、xfsなパーティションを作成してファイルをコピーして、NFSとしてexportしてみた。
すると、改善されたではないか! 今までxfsを使ってきたのは間違いじゃなかったのか(nfsとして)
[ツッコミを入れる]
2014/09/06(Sat) この日を編集
[mini] テンションロッドブッシュ交換

色々ブッシュを交換しても、ガタガタが直らないので、結局ここだろうと。前回の交換から1年ちょっとと思ったら、2万キロも走ってる。そりゃダメになるでしょ。
右はそれほどヘタってなかったのだが、左がとてもダメになっていた。アクセルオンオフの時の揺れる感じも、左という印象があったので一致している。
ついでに、グリスアップとタイヤのローテーションをしておいた。
[ツッコミを入れる]
2025/09/06(Sat) この日を編集
[truck] ブレーキランプブッシュ交換
軽トラから降りて、何気なくリアを見たらブレーキランプが点きっぱなし。ライトの消し忘れかと思ったらそうではない。もしかしてと思って、ブレーキランプのスイッチを全押ししてみると消えた。
足元を見ると、なにやら粉々になったゴム状のものが落ちている。どうやらこれがなくなって、スイッチを押し込むのに距離が不足しているようだ。で、この交換品が大野ゴムのDH-5198。純正品よりちょびっとだけ安かったのでこちらを購入した。
これを、元の穴に押し込むとこの様になって、無事ブレーキランプは消えるようになった。
[ツッコミを入れる]