2010/09/11(Sat)
[mini] マフラークランプ
この前、マフラーが取れてしまったのは、マフラークランプでマフラーとジョイントを固定していなかったためだと思ったので、マフラークランプで固定した。クランプは、英国から輸入したやつ。
[mini] タイヤ交換

まだ、もうちょっと乗れる感じではあったが、90km/h~100km/hくらいでタイヤがブレる感じで、バランスも取れてないということで、タイヤを交換することにした。
お店は、松戸のタイヤショップみさと。本当は、店頭でタイヤを眺めて比較したかったのだが、電話して聞いて見たところ、J-CINQしかないらしいので、もうそれでいいやって。今同じのを使っていて、とくに文句もないし。
で、履き替えて、100km/hまで出してみたのだが、ブレはなし。やっぱり、タイヤは、タイヤ屋でってことかね。
[web] tDiary-3.0.0
こ日記に使っている、tDiaryのバージョンを更新。特に問題なし。
2021/09/11(Sat)
[ND] エアコンフィルター取り付け
ロードスターには、代々エアコンフィルターがないらしく、ND担ってようやくネットが付いた、というところまでは聞いていた。今回、エアコンフィルターをつけてみる。肝心のフィルタの画像を撮っていないが、オーソドックスなタイプだった。
さて、まずはフェンダーとフロントガラスの間にあるキャップを外して、ボルトを取る。
いきなり色々外したあとだが、ウエザーストリップを、裏の爪をうまいこと外して半分取り去る。そして、カバーを外す。ここに、空気取り入れ用の穴が見えるので、爪を外して枠を取る(伝わるのかこれ?)。
枠に、今回ついてきたネットを取り付けたところ。あとは、もとに戻して、外側は終わり。
続いて車内。スカッフプレートを外して、Aピラーを外して、助手席のパネルをガバっと外したところ。
すでに外してあるが、コネクタも外す。なんのコネクタなんだろ?
そのコネクタの奥にあったのが、このネット。見事に落ち葉だらけ。
あとは、ネットの代わりについてきたフィルタを入れて、蓋をしてもとに戻しておしまい。なんとなく、助手席のパネルがちゃんと付いた感じがしないんだけどいいのかなこれ。
走行距離:117,000km
後日気づいたのだが、エアコンや空調を強くしたときに、音がするようになった。最初は何が鳴っているのかと心配してしまった。
2022/09/11(Sun)
[ND] PowerFlex デフマウントブッシュ到着
デフマウントの隙間に入れて、強化するためのブッシュをぽちっていたのが届いた。11インチのMacbook Airに乗せたのだが、でかい。
交換用のデフマウント自体もぽちったので、3連休にやるかどうかだな。