2011/09/15(Thu)
[vmware] VMware Fusion4購入
Feed見てたら、VMware Fusion4が出たって言うのを見たので、早速購入。自分のアカウントでログインしたら、JPYで値段が出てて、4800円とかだったっけ?、USDだと$49.99なので、設定を変えてぽちった。
2012/09/15(Sat)
[twitter] BBQ
群馬の尾瀬の辺りまで行って、ペンションでBBQ。買出しで箸と取り皿を忘れるとか、野菜買ってないとか、食材より酒の量の方が明らかに多いとかあったけど、何とかなるもんだ。
花火も買いすぎて、隣のペンションの人たちも混ぜてやったり。楽しかった。
フルコン化後の長距離の高速は初めてだったけど、まったく問題無し。
2013/09/15(Sun)
[mini] 燃圧計は駄目みたい
燃圧計は、やはり接続には問題無いようなので、どちらも外れだったようだ。高い買い物になってしまった。国産のちゃんとしたもの(2万円以上)を買うべきだったか…。
2019/09/15(Sun)
[ND] スタビブッシュ交換(フロント)
Energy Suspensionのスタビライザーブッシュへの交換、フロント編。キットは、リアと同じだが、スタビライザーの太さが違うので大きさが異なる。
フロントのスタビライザーは、おそらくフロントバンパーを取らないと外せないので、つけたままカッターで剥離。良く切れるカッター使わないと危なそう。一本カッター折りました。
前回同様、添付のグリスを使った。今回は念入りにたっぷり。
ブッシュが大きいし、スタビライザーをつけたままなのでちょっと苦労した。ブッシュが動かないようにするカラーは、フロントは外側につける。
走行距離:93,600Km
2022/09/15(Thu)
[ND] デフマウント到着
デフマウントが届いた。でかい。
ブッシュはこんな具合。
ここへ、PowerFlexのカラーを挿入。
こうなった。
交換の際は、この他に、マフラーハンガーとガスケットが必要なので、まだちょっと先かな。10月から、マツダのパーツが3割上がるという未確認情報を得たので、駆け込み寺なのだ。
2024/09/15(Sun)
[mini] 空燃比計の動作確認
LSU 4.2のセンサーを使って、壊れたと思っていた空燃比計の動作確認をする。基本的にバッ直。
まずは、INNVATEのLC-2。昔のモデルなので、コントローラー部が大きいく、コネクタと一体型になっている。ゲージは生きているようだが、コントローラーが死んでしまったのか、変化が見られなかった。
続いて、Autogaugeのもの。こちらは生きているようで、エラーとならず空燃比20が表示された。元々LSU 4.9用のものだが、センサーのコネクタをニコイチしてLSU 4.2で動いている。
動作確認できたので、オークションで売ろうかと思う。どちらもジャンク扱いだね。