トップ «前の日(11-15) 最新 次の日(11-17)» RSS

titletitle


2009/11/16(Mon)

uk-icon [web] Google Wave

昨夜、Google Waveからのinvitationが来た。私からinviteできるのは8人で、twitterから一人inviteしたので、あと7人分ある。誰かいる?

興味はあったが、使い方がよく分からないんだけど。


2013/11/16(Sat)

uk-icon [linux][hard] 新しいSSDにLinux Mint 16RC入れた

SSDもだいぶ性能が上がったので、新しいのを買った。CFD CSSD-S6T128NHG5Qの128GB。

OS入れようと思ったら、Linux Mintのベータ版が出てたのでそれにした。Windowsは久しく使って無いので、とりあえず入れない。

今までのSSDは、NFSサーバのMDキャッシュ用とする予定。


2019/11/16(Sat)

uk-icon [ND] 久しぶりの洗車

久しぶりにNDの洗車。いつ以来だろう。

画像の説明


2022/11/16(Wed)

uk-icon Proton Mailのアカウントを作った

なにやらGMailの代用となりそうなサービスがあるようなので、早速アカウントを取ってみた。サービス内容としては、GMailと似たような機能に加え、追加の機能もあるようだが、それらは有償プランのみとなっている。

GMailから乗り換えて使っている人もいるようだが、とりあえずは様子見かな。Daemon専用のメールアカウントとかにしてもいいかもしれない


2024/11/16(Sat)

uk-icon [truck] 軽トラのオイル&フィルター交換

前回交換したのが12月らしいので、約1年ぶりのオイル交換。さくらがいなくなって、親父が出かけることも減ったからかなー。寂しいなー。

走行距離:68,916 km

画像の説明

uk-icon [ND] 左リアハブベアリング交換

フロントのハブベアリングを交換しても異音が解消されないので、今度はリアを。

いつも通りジャッキアップしてウマをかけ、ホイールを外した。ハブロックナットを外すにあたり、エンジンを掛けてブレーキを踏んでもらって、スピンナで外した。一度外したハブロックナットを軽くつけてハンマーで軽く叩き、ハブベアリングとドラシャの固着を外した。

更にブレーキキャリパーとブレーキローターを外して、いよいよハブベアリングを止めている3本のボルトを外す。すると、フロントとは違って簡単にハブベアリングが外れた。

画像の説明

こちらは外したハブベアリング。回してみると明らかに抵抗があり、おかしな状態になってたのが分かる。

画像の説明

ハブベアリングの内側にグリスを塗り、取り付け。手持ちの200Nmまで使えるトルクレンチでは、取り回しに苦労したが、 3箇所のボルトのうち一番上を除いてトルク管理できたが、一番上は車高調が邪魔でトルクレンチは使えなかった。まぁ、結構トルクかけておいたから大丈夫と思う。

画像の説明

今回使った3種類のトルクレンチ。右の小さいものから、100Nm、200Nm、280Nm。一番大きいものは、まさにハブロックナットを締めるために以前買ったものだ。

走行距離:156,928 km

画像の説明