2009/06/04(Thu) [長年日記]
[hard] メモリ届いた
これで、768MB。余裕ができた。
[web] URLの件
apacheでは、"%2F"を、"/"に変換してしまい、"/"はディレクトリの区切りを示すため、そんなディレクトリはないよ、と言う話になってしまう。あ、apacheを止めてしまったため、昨日のリンクがリンク切れになってた。
が、解決策がない訳でもない。ErrorDocumentを使えばと思ったが、ディレクトリはどうにもならない。はてなブックマークで登録されているブックマークがリンク切れになっちゃうよ!
格好悪いが、port 80でlighttpdを動かして、全部port 8080へリダイレクトしてしまおうか。8080でブックマークされたら、さらに格好悪いな。何かいいアイディアはないか。
あ、8080だと、refcontrolがうまく動かないんだった。
[web] URLの件、解決!
PHPプロ! TIPS+で見つけた。AllowEncodedSlashes ディレクティブを使えばいいらしい。
AllowEncodedSlashes On
と書いておけば良いだけ。簡単かんたん♪
[web] 更新できない
これでめでたく、apacheの移行完了と思ったが、そうもいかない。まず、tDiary。update.rbが1.8系でも、1.9系でもすんなり動かない。
また、pukiwikiは、パスワード認証がなぜかうまくいかない。同じはずなのになぁ。
ひとまず、apacheへの移行は取りやめ。またしばらく、lighttpdにお世話になります。
[ツッコミを入れる]