2014/01/13(Mon) [長年日記]
[misc] IPoEにした
IPv6のサービス、IPoEの使えるIIJのプロバイダと契約。早速、ルータにしてるLinuxの設定はと検索してみたが、何やら難しい。
とりあえず、NTTのホームgw直づけでWindows7から接続してみたら、普通にできた。しかし、まだIPv6で名前解決できるところは限られている様で、Yahoo jpすら未だIPv4のみ。FaceBookは対応してるけど、Twitterはまだ。そんな訳で、IPv6とIPv4両方を使い分けるしかないかな、と。
試しにIPv6で速度計測してみたら、下りで600Mbps以上でた。下り1Gbpsをうたっているだけのことはある。というか、ホームgwのポートは、ギガビット対応だったのか。知らなかった…
が、Linuxからは未だ繋がらず。さて。
[hard] HDDお亡くなり
元々、不良セクタが出てて、それを避けてパーティション切って使っていたHDDが、ブートセクタも駄目になったらしい。時間がある時に外そう。
[ツッコミを入れる]