2017/11/22(Wed) [長年日記]
[linux] DS-Lite動いた
だいぶ間が開いてしまったが、その後ESPRESSobinは、USBメモリで起動したところ問題なく動くようになった。kernelもlinux-4.14 vanillaで動いている。
DS-Liteの方は、wide-dhcpv6-clientでは、IPv6をもらうことができず、半ば諦めていたのだが、dibbler-clientという別のクライアントを使用したところ、IPv6を取ることができた。
設定(/etc/dibbler/client.conf)は、以下の通り
log-mode short log-level 7 iface wan { # ask for address ia pd }
また、dibblerでIPv6が取れたら、それをwanインターフェースへ固定で設定するようにした。本当は固定じゃないけど。そして、ip4-ip6のトンネルは、/etc/rc.localで設定。
REMOTE='2404:8e00::feed:100' LOCAL='xxxx:xxxx:xxxx:xxxx' # IPIP6 tunnel linkup ip -6 tunnel add ip6tnl1 mode ip4ip6 remote $REMOTE local $LOCAL dev wan ip link set dev ip6tnl1 up # IPv4 routing route add default dev ip6tnl1
本当なら、/etc/network/if-up.d/000iptunnelとして設定するのだろうが、うまく行かなかったのだった。
これで、200Mbps出るようになった。なお、現在確認している最大は、500Mbps。
[ツッコミを入れる]