2020/03/28(Sat) [長年日記]
[server] tDiaryをFastCGIからDockerへ
さくらのサーバーのOSは、開発中のUbuntu 20.04にしてあるのだが、最近パッケージの更新をしてから、この日記がうまく表示されず、ruby のCPU使用率が100%に張り付くようになってしまった。
ライブラリかなぁ、などと考えて、色々試行錯誤をしてみたがだめなので、Docker化してしまえ、とやって復活。
まずは、イメージ作成。公式のDockerfileがあるので簡単。
# docker build . -t tdiary
そして、起動。従来のデータディレクトリを渡している。
# docker run -d -v /var/www/webdoc/diary:/usr/src/app/data tdiary
これでいいかな、と思ったら、パスワードファイルがない。
# docker cp /foo/bar/.htpasswd /var/www/webdoc/diary
これでいいかと思ってアクセス。
$ w3m http://172.17.0.2:9292 NotImplementedError MD5, SHA1 .htpasswd file not supported.
どうやら、CRYPTでの暗号化しか対応していないらしいので、パスワードを再作成。
# htpasswd -d .htpasswd foo
これで、無事動くようになった
[ツッコミを入れる]