トップ «前の日記(2021/04/24(Sat)) 最新 次の日記(2021/05/04(Tue))» RSS

titletitle


2021/04/30(Fri) [長年日記]

uk-icon [truck] 軽トラ整備その1

まず、この前ブレーキシューを交換した、リアブレーキの調整から。ブレーキの開き具合を調整するところに、ノッチがついていて、それで効きを調整する仕組みになっている。

画像の説明

そして、ブレーキフルードの交換。リアからエア抜きをしていると、フルードが黒い…

画像の説明

溜まったフルードを見てみると、明らかに真っ黒だ。2年乗ってここまでにはならない気がするので、交換されてないんじゃないの?

画像の説明

マスターシリンダーから抜いたものも、このように飴色に変色していた。

画像の説明

次に、リアデフオイル。ここは、ボルトもすんなり緩められたし、オイルの色もきれいだったので、交換されていた模様。なので、フロントはいいやと省略してしまった。

画像の説明

更に、トランスミッションギアオイル。ここは、デフオイルに比べると黄色かったので、交換してないかな。

画像の説明

ドレンボルトの磁石にも、結構な砂鉄がついていた。

画像の説明

トランスミッションオイル、どのくらい入るか不明なまま始めたのだが、2L弱あったバルボリンのが足りず、慌ててホームセンターに買いに行き、ほぼ4Lのしか売っていない中見つけた、ヤマハの2Lのオイルを購入。80wとしか書いてないクテシングルグレードなのかな? メーカー違うのをあまり混ぜるのは良くないと思うけど、まぁ軽トラだし…。

画像の説明