2010/01/20(Wed)
2013/01/20(Sun)
[mini] マフラーのカーボンを落とす
外したマフラーのカーボンを落とす方法を検索したら、2ストのバイクのマフラーをパイプフィニッシュで落とす話がちらほらあったので、買ってきた。

入り口と出口を塞いで、上下逆にしたり、横にしたりして、一日放置。
出てきた液体が真っ黒で、確かにマフラー内も綺麗になっている様だった。そして、水ですすぐ。けど、タイコ内に入った薬剤はホース入れて流すだけでは取りきれなかったっぽい。もう一度、水を入れて両方塞いですすいだりしないと駄目かもしれない。

[mini] 水温計復活
フルコンから出ている水温計の出力を、純正のメーターに入れてみたら、ちゃんと動いているっぽい。完全にエンジンが温まったらどこまで動くかは見てないけど。
ついでに、エアコンのコンプレッサーへの出力と、ラジエターファンの出力も出しておいた。けど、エアコンのコンプレッサーをどう制御するんだろう?圧力とか感知して…いや、そんなの見てないから出来ないな。純正のECUは、外せないかもなぁ。
2023/01/20(Fri)
[mini] 15周年
今のミニに乗り始めて、1月で15年になったらしい。2回の大きな事故に見舞われたが、今も乗り続けているのは感慨深い。そんなミニも、次の車検には通さない予定でいる。
しかしながら12月まで車検があるので、スターターモーターなどをポチって、発送されるのを待っているところ。
こちらが、購入したての頃のミニ。元々は12インチだったので、既にモディファイをしてしまっているが。
そして、最近のミニ。フロントがMK-I、リアがMK-II仕様で、ホイールはミニライトに変わっている。
2024/01/20(Sat)
メガネ新調
仕事の後とかの夜の運転で、目が見えにくいことがあるのでメガネを新調することにした。これまでは、眼科で処方箋をもらって作る感じだったのだが、今回は眼鏡店で計測してもらうことにした。
まずは、眼鏡市場へ。ここは、レンズの種類によって料金が加算されないことをアピールしてるので、いいかなと。しかし、探していた鼻パットが別パーツになっていないセルの商品は少なく、ほしいと思うものはなかった。
次に、JINSへ。ここは探していたものが多くあったので、欲しい物を選んで買うことにした。と言っても、いつもの定番のオーバルなので、見栄えはこれまでと何ら変わりないのだが。
計測は、順番待ちとなっていたのでしばし待つことに。順番が来ると、まずいつものバルーンが見えるやつで視力を測定。その後は普通、2m位の距離を置いてC型のマークやひらながなどを見るやつだが、ここでは座ったままディスプレイに表示されたものを見るようになっていた。結構時間をかけて念入りにやってくれた感じ。結果的に、1.0くらいの視力で作ることになった。
レンズタイプは、圧縮率1.74まで無料(ただし1.74のみ1週間かかる)とのことなので、1.74を選択。普通のハードコートより5倍強いらしいハードコートもあったのだが、5,500円増しとのことで、考えた末これはやめた。
そんなわけで、出来上がるのは来週である。