2014/01/19(Sun)
[mini] Protechコイルオーバーサスの取り付け(リア)

今度はリアの取り付け。といっても、味見なので右側だけ。
コイルがある分だけ、マウントがオフセットされている。

取り付けたところ。上のマウントのところが干渉している。後で発覚したのだが、ボディ部分も干渉してた。ボディが干渉していると思ったら、取り付けが逆向きだった。

なので、ハンマーで叩いて干渉しているところを対処。
試乗してみたが、突き上げ感はなくなった。今のところフェンダーと指二本になっているのだが、コーナーでロールするとタイヤがオーバーフェンダーを擦ってしまう。
2019/01/19(Sat)
[mini] ラジエター交換
LLCを抜いて、ラジエターの取り出し。ラジエターの出し入れは、もう5回目くらいになるので、コツは掴んでいる。
こんな感じで取り出すと、すんなり抜ける。わかるように写真を撮ったつもりだったが、いまいち分からないねこれ。
新しいラジエターを入れて、マウント側に固定しようとしたら、ネジ穴が合わない。もともとこのラジエターは、ネジ穴が合わないので前回もヤスリで削ったのだが、更に拡張。このときのラジエターの出し入れはやや手こずった。
取り付けまで完了したと思って、LLC入れたら、下からダダ漏れ。ロアホースを取り付けていなかった…。ボルト等外さないで取り付けようと思ったが、どうしてもホースバンドのネジを回しても、うまくネジとバンドの溝の部分がかんでいないようで、締まらない。しまいには、かんでいる部分が外れてしまった。
仕方ないので、ラジエターの上下を固定しているボルトを外して、ロアホースも外した。で、ホースバンドをある程度締めて、付け直したら締められた。
2020/01/19(Sun)
[mini] タッチアップペイント
一週間経ってサビ転換剤がすっかり乾いたところで、タッチアップペイントを塗った。スティックタイプのあれ。
タヒチブルーのものはもったいないので、ウエザーストリップで隠れるところは、シルバーのサビ防止用ペイントで。