2009/02/19(Thu)
2011/02/19(Sat)
[mini] クーパーライン

洗車して、クーパーラインを張った。ちょっと、気泡が入ってしまったが、まぁ良としよう。ボンネットだけでなく、その上まで延長して、ワークススタイル。

リアも張った。
コーティング剤に、ガラス系コーティングのアクアクリスタルを使用し始めて、今回で2回目。とってもツヤが出る。で、カメラを構えているおいらの姿もばっちり写ってしまった…。
2023/02/19(Sun)
[mini] オートゲージ空燃比計取り付け その2
昨日難儀した中間パイプの角度は、中間パイプ側のネジ穴にボルト・ナットをつけて、それを引っ掛けて回すことで収めた。
そして、空燃比計のセンサーを取り付けた。センサーの配線は、ブレーキパイプとともにエンジンルームに入れたかったのだが、コネクタがでかくて無理だったので、ブレーキホース交換用にパネルに開けた穴から入れた。
試走に出かけたのだが、空燃比計を移設したことで数値が変わり、結構薄く設定されていることがわかった。その際、結構中間パイプをこすった。無理やり入れたので、若干くの字に曲がって下に出っ張った格好になったようだ。来週もう一度潜って、修正してみよう。
キーをぬていても電源が落ちない問題は、配線のうち、赤と白をACCに繋ぐとマニュアルに書いてあったので、そう配線を変えて解決。メーターは、とりあえずここにつけたが、日中の視覚性は悪い。
2025/02/19(Wed)
[hard] ThinkPad T14s Gen6
会社で新しいPCを買ってもらった。Macをまた使うか、Windows PCにするか迷っていたが、メモリ量や値段などから後者にしようと思っていた。で、何にするかだが、最近のIntelはいまいちなのでAMDとして、US配列のキーボードを探していた。それにドンピシャのモデルがこれだが、海外のショップしかなくて買ってもらえるか、値段的にも微妙だったのだが、めでたく買ってもらえた。
今まで、Dockerで動かすのにしんどかったものも、易易と動かせるのは嬉しい。さらに、OSにLinuxを入れたいなぁと考えていたのだが、それは却下されてしまった。
OS | Windows11 Pro |
CPU | AMD Ryzen AI 7 PRO 360 プロセッサー |
Memory | 32GB |
Storage | SSD 1TB |
♪ mini35 [アクアクリスタル、良さそうですね。でも、自分の場合、水垢も一緒にコーティングしそうです。リアにもクーパーラインってあ..]
♪ mini13i [>mini35 リアのは、MiniFreakか何かでみたのを真似してみた次第です。]