2008/08/10(Sun) この日を編集
[server] DISKがおかしい
カーネルを新しくして、リモートからリブート。問題なく上がれば、新しいカーネルになるか、ダメなら上がってこないはずなのだが、なぜか古いカーネルが上がる。仕方ないので、ディスプレイを繋ぐ。
すると、Grubから見えるカーネルが違う。で、/proc/mdstatを見てみると、
root@pinga:~# cat /proc/mdstat Personalities : [raid1] md1 : active raid1 hdc3[0] 10008384 blocks [2/1] [U_] md2 : active raid1 hdc5[0] 67866496 blocks [2/1] [U_] md0 : active raid1 hdc2[1] 136448 blocks [2/1] [_U]
となる。これって、ディスク1本しか認識してないとちゃうの? ならば、組み込まなきゃ。
root@pinga:~# mdadm -a /dev/md0 /dev/hda2 mdadm: re-added /dev/hda2 root@pinga:~# mdadm -a /dev/md1 /dev/hda3 mdadm: re-added /dev/hda3 root@pinga:~# mdadm -a /dev/md2 /dev/hda5 mdadm: re-added /dev/hda5 root@pinga:~# cat /proc/mdstat Personalities : [raid1] md1 : active raid1 hda3[1] hdc3[0] 10008384 blocks [2/2] [UU] md2 : active raid1 hda5[2] hdc5[0] 67866496 blocks [2/1] [U_] [====>................] recovery = 24.6% (16758336/67866496) finish=20.4min speed=41594K/sec md0 : active raid1 hda2[0] hdc2[1] 136448 blocks [2/2] [UU]
組み込まれたらしい。けど、何でこうなったのかなぁ。
2009/08/10(Mon) この日を編集
[mini] 異音
会社の帰りに、ちょっと走ったら、多分エンジンルームからシュルシュル言っている。回転数を上げると、それに伴ってシュルシュル音も早くなるので、回転系。買い物があったので、駐車場でボンネットを開けて確認すると、ファンベルトとか、その辺で鳴っているっぽい。家に近づく頃には、ちょっと音も小さくなったので、乾いたら収まるかな。
2022/08/10(Wed) この日を編集
[ND] PIAA ワイパーブレード AERO VOGUE
ワイーパーゴムを変えても、運転席側だけ拭き残しが出るようになり、ワイパーブレードを変えることにした。
ロードスターを扱っている、Mazda ND ロードスター 研究所でワイパーブレードの比較が載っていたので、それを参考にこれを選んでみた。さて、どうかな?
2025/08/10(Sun) この日を編集
[hard] ハブの熱対策
廊下に設置したTP-LinkのTL-SX105だが、とても暑くなるので故障が心配になる。対策をしようと思い、ヒートシンクとファンを見繕う。
そんな訳で購入したのが、長尾製作所 NBROS USBファン付 ルーター 冷却台 NB-USBXFAN-RTSTとオーディオファン ヒートシンク 約93mm × 150mm × 15mm、アイネックス 熱伝導パッド HT-22である。
まず、冷却台を組み立てた。特に問題なし。そして、熱伝導パッドを剥がし…コレうまく剥がせない。剥がしているときにちょっと伸びちゃったりちぎれたりするので具合が悪い。夏だからか?
なんとかパッドを剥がしてヒートシンクに乗せ、ハブに張り合わせた。ちなみに、この熱伝導パッド自体には接着性はないので乗せるだけ。
冷却台をルータにしているRaspberry PiのUSB端子に刺して電源を入れた。結構静かである。これでこの夏も乗り越えられそう。
[PC] Ryzen 7 9700X導入
Ryzen 7 8700Gでは、PCI-E 5.0対応のSSDがPCI-E 4.0でしか使えないので、思い切ってRyzen 7 9700Xを導入した。リテール品を買ったが、ファンは付属していないのだな。使う人少ないからかな?
さて、早速取り付けをしたが写真を取り忘れたので、取り外した8700Gの写真を。
BIOSの設定がなかなか決まらないのと、Windows 11のライセンスの更新がうまく行かない問題が出てる。Windowsは、過去にマザボ入れ替えなどしたからそれが原因かもしれない。佛(MS)の顔は1度きりみたい。