2009/11/03(Tue)
[mini][twitter] twitterでさびを落とす方法を聞いたので試してみた
twitter眺めてたら、以下のようなつぶやきが…。
【クロムメッキを「コーラとアルミホイル」で磨くと、錆落とし&光沢効果】 http://bit.ly/3IFUTd
これは、人柱になるしか!!

まず、さびさびになって放置していたミニのライトリムを取り出して…。

で、飲みかけのコーラとアルミホイルを用意。
さびにコーラをかけて、アルミホイルをクシャクシャにして、傷とか気にしないで、磨いてみる。ちょっと力を入れて。

すると、こんな感じでキレイにさびが落ちる。しかも、傷はつかない様だ。

一通りやったら、こんなにキレイにさびが取れた。ピカールよりも取れる
プロから助言を頂いた。
がらぱご:コーラじゃなくてサンポールとか使うと更に取れるけど、即座に防錆しないと笑っちゃうくらい錆びまくりますw っていうか、酸で錆び取りしたら重層水とかで中和して塗装とかしといた方が良いっすよ
[mini] ファンベルト交換
一度やってるので、要領は分かっていたが、ちょっぴり苦労した。
[twitter] 外国人からのフォロー
またまた、twitter眺めてたら、
@MiniJetBlack:I'm being followed by another Mini! Say hello to @mini13i everyone! No idea what he's saying mind, but he seems to be a Mini. :-)
いきなりこんなメッセージが入って、ビックリする。とりあえず、何か返しとかなきゃ、と汗ってリプライしたのが、
@MiniJetBlack Yes,I have a Rover Mini. But I'm not goot at English...
中学生かよ!まあ、黙っているよかいい。そしたら、こんな返事が帰ってきた
@mini13i Your English is far, far better than my Japanese. ;-)
いい人だ。
2019/11/03(Sun)
[mini] ミニデイ
6時半ころ入場待機列に並ぶ。今年はいつもより、みんな早い気がする。1年に一度の同窓会的な集まりになってきた。
一応、フリマに出すものは持ってきたのだが、ほとんどやる気はない感じ。漏れるので、ゴミ同然と思いつつ持ってきた、ラジエターを回収してもらえた。
自分では、くろさんの持ってきた丸形サイドマーカー、リバウンドバッファ、Tシャツを購入した。
今年は、例の病気がよろしくなくて、もくやさんのカレーを頂いたら逃げるように帰ってきてしまった。しかし、いつものごとく東名渋滞があったり、ワイパーに異変があって高速を降りたりしてたら、9時間とかかかってしまった。
2021/11/03(Wed)
[mini] タイヤ交換など
午前中、道の駅まででかけたら、何かビビる音。前に気がついていたのだが、フロント右のオーバーフェンダーの取り付けネジのところが減ってしまって、外れてしまっているのだった。
一度外してネジを締め直して、割れている部分にアロンアルファを塗っておいたが、どうなるか…。
気づいたらもう車検前なので、12インチのタイヤ、つまりスタッドレスへ交換。エアーも抜けてたので、コンプレッサーで入れておいた。まだ本締めしてないけど、ブレーキパッドの残量測るのと、車高上げるの忘れてたので、また週末に。
2022/11/03(Thu)
[ND] フロントショックアブソーバのダストカバー交換
前回の整備のときに見つけた、ショックアブソーバのダストカバーの劣化。パーツはあるのでやる気と時間だけ…だったのでやった。
まず、ショックを留めている上下のナットを外し、アッパーアームの付け根のボルトを外して、ショックアブソーバを取り出した。
取り出したショックアブソーバ。ここまでではわからないけど、
新旧のものを比べると、古いものは劣化して弾力もなくなっているし、伸ばすとちぎれる。
ショックアブソーバのオイルの漏れ具合は…ちょっと滲んでるけど仕方ないのかな、これくらいは??
全部終わって組み直したと思ったら、パーツを入れるのを忘れたので、もう一度やり直した。で、いざ出かけようと思ったら、やり直したほうのパーツを入れる順番を間違えてしまったようで何かおかしかったので、更にまた取り外して組み直した。
2024/11/03(Sun)
[mini] The 32nd Japan Mini Day
今年もやってきた、ミニデイ。ところが、台風が来ていてどうなるんだと気をもんだ。去年と同じく、深夜に出発して後泊するパターンを選んだのだが、これがドンピシャで、雨が上がっただけでなく高速もガラガラで工事もやっていないという具合だった。首都高でさえ渋滞なしのオールクリーンだった。その代わり、帰りの常磐道で事故渋滞に遭遇してしまった。
今年はフリマもしないし、パーツ類は何も買わなかったし見ることさえしなかった。補修でそれなりにパーツ代などかかったし…。まだちゃんと動いてないし。
さて、今年はミニが間に合わなかったのでロードスターで行ったのだけど、場違いな感じがしてとても気が引けたが、行ってよかったと思った。だけど、来年はまた自分のミニで行きたいな。