2009/06/24(Wed) [長年日記]
[music] CD到着
木村カエラのHOCUS POCUSが着た。オイラの嫌いな、外装が紙の特別ジャケットだ。で、その中にネコ顔のカエラが。でも、特設サイトの方が可愛かったな。
[hard] NICとギガビットハブ到着
この前落札したのと同じチップの載ったNICと、新品のギガビット対応スイッチングハブが偶然今日届いた。
まずは、NIC。カーネルモジュールは作ってあるので、差し込んで起動すれば認識するはず。今度は、ネットワークデバイスがeth2になった。で、pingでテストすると、またパケット落ちが。
どうやらうちの環境に問題があるらしい。ケーブルか? いや、100Mモードだから、カテゴリ5のケーブルでも大丈夫なはず。それなら、と思い、ギガビットハブに変えてみる。これだ。今までのハブは、10M/100Mオートネゴシエーションだったから、その辺で何か悪さしたのか?
入札中のNICの入札を取り消してもらい、前の落札者に、送り返してもらうか、返金してもらうか、どっちでもいいよと伝えた。悪いことしたなぁ。
[linux] ギガビットNIC
もう1枚ギガビットNICが来たら、NFSが全部ギガビットになる。そしたら、NFSパラメータの再設定がいるな。
NFSv3では、UDPで32*1024(32K)、TCPで1024*1024(1M)のブロック転送サイズに対応しているらしい。カーネルのソース見たので間違いない。あと、ジャンボフレームにも対応させた方がいいんだろうなぁ。
[ツッコミを入れる]