2010/09/20(Mon) [長年日記]
[mini] ハイワッテージバルブ装着

倉庫に眠っていた、ハイワッテージバルブ。今時は、55wなのに、80w相当の明るさとかいうバルブが主流だが、これは、本当に80wなのだ。が、そのまま車に付けてしまうと、配線が焼けてしまう可能性が大きいので、その対処をする。

これらがそのための部品。リレーと、ヒューズと、配線と接続金具。

とりあえずライトを外し、引き直す配線を通す。ライト側から入れてやった方がやりやすい。

そして、タイヤハウスを通してエンジンルームへ、グロメットから引き込む。

で、電源はスターターモーターのところから取る。

リレーは、少ない電流でスイッチを入れることで、大電流を通すための回路。ライトの配線をぶった切って、リレーへ接続する。ちなみに、リレーとヒューズは、ライトの奧側に押し込むことができた。
で、新しいバルブと古いバルブの比較なのだが、若干ハイワッテージの方が明るい気がする。というか、リレーを入れたためだと思うが、古い方も明るくなった。シビエのライトだけど、雨の日の夜に対向車が来ても、ちゃんと足元を確認できるレベル。フォグランプはいらないかな。
[ツッコミを入れる]