2009/09/20(Sun)
[movie] ショーシャンクの空に
会社の先輩に進められて見た。原作は、スティーブン・キング。前半を見てて、やや重い感じだったが、後半が予想外の展開で、良かった。
2010/09/20(Mon)
[mini] ハイワッテージバルブ装着

倉庫に眠っていた、ハイワッテージバルブ。今時は、55wなのに、80w相当の明るさとかいうバルブが主流だが、これは、本当に80wなのだ。が、そのまま車に付けてしまうと、配線が焼けてしまう可能性が大きいので、その対処をする。

これらがそのための部品。リレーと、ヒューズと、配線と接続金具。

とりあえずライトを外し、引き直す配線を通す。ライト側から入れてやった方がやりやすい。

そして、タイヤハウスを通してエンジンルームへ、グロメットから引き込む。

で、電源はスターターモーターのところから取る。

リレーは、少ない電流でスイッチを入れることで、大電流を通すための回路。ライトの配線をぶった切って、リレーへ接続する。ちなみに、リレーとヒューズは、ライトの奧側に押し込むことができた。
で、新しいバルブと古いバルブの比較なのだが、若干ハイワッテージの方が明るい気がする。というか、リレーを入れたためだと思うが、古い方も明るくなった。シビエのライトだけど、雨の日の夜に対向車が来ても、ちゃんと足元を確認できるレベル。フォグランプはいらないかな。
2021/09/20(Mon)
[mini] 燃料ポンプ交換
ミニに乗るとき、イグニッションキーを回しても、燃料ポンプの音がなかなかMAXにならず、そろそろだめになってきたのかなぁと思ったので交換することにした。
燃料タンクを外して、頂上付近にあるボルト6つを外す。
スポッと外すと出てくるのがこのポンプ。
交換用のポンプは、組み立て式となっている。今回でもう2,3回目なので要領良く組み立てる。注意点としては、ポンプのお尻にくっつける白いフィルターは、全部組み立てて最後の最後にくっつける、というところかな。
これをもとに戻して、おしまい。
キーを回して燃料ポンプを始動すると、音が小さい!やはりもう、寿命だったんだ。
走行距離:196,990km
[server] 過去画像が見れない
みんカラから、DINKYシガーライタードリンクホルダーのリンクを張ってあったのだが、画像が見れなくなっていた。今の画像のURLは、/public/pictures/dairy/になっているのだが、過去の日記の画像は、/pictures/dairy/となっている。
nginxのリダイレクトでごにょごにょして…解決。
location ~ ^/pictures/diary/.*$ { rewrite ([0-9a-zA-Z\-_]+\.jpg)$ /public/pictures/diary/$1 last; error_page 404 /404.html; }