2010/11/07(Sun) [長年日記]
[hard] ネットワークデバイスの不具合対処方法
今使ってるデスクトップPCは、ショップブランドのものを2007/7に買ったのだが、新しく今年6月に買った、ネットワークサーバとの相性が悪いというか、ネットワークが固まる現象に悩まされてきた。で、別にネットワークカードを買ってみたりしても直らないから、きっとサーバの方に問題があるんだろうとあたりをつけていた。
が、違った。デスクトップに問題があったのだった。問題が出ているときに、ハブのランプが消えていることを発見。そしたら、ネットワークデバイスも無くなっているではないか。何じゃこりゃー。
ちなみに、どちらもRealtek RTL8111/8168Bというチップなのだが、リビジョンが一つ違う。同じメーカーの同じチップで相性悪いってどうなのよ?まぁ、悪評が高い所以ですか。
で、解決方法。一度、デバイスを落として、カーネルモジュール抜いて、再度有効にしてって感じ。とりあえず、/etc/rc.localに、以下のように書いてみた。
ifconfig eth0 down rmmod r8168 sleep 2 modprobe r8168 /etc/init.d/wicd start route add default gw 192.168.0.1
[apache] mod_pagespeedを入れてみたんだけど
Googleの開発した、mod_pagespeedを早速apacheに導入してみたんだけど、初めてアクセスするページだと、うまく読み込めないみたいで、一度アクセス止めて、再度読み込むと大丈夫なんだけど、それってちょっと問題なので、とりあえず外した。
[ツッコミを入れる]