2012/04/08(Sun) [長年日記]
[web] nginx
サーバを新しくするなら、webサーバをlighttpdからnginxに変更してみようかと思い、実行。
[server] DNS変更
設定が完了したので、サーバのドメイン名を変更。
[mini] ドアの窓ガラスの交換
レール部分が腐食していた、ドアの窓ガラスの取り替えを行った。
まず、ドアとガラスの間のパッキンを外す。すると、ここも錆びてた。

パッキンは、クリップで留められているのだが、そのクリップも錆びてた。一つは再利用不可能だな…。

ガラスのレールから、下の写真のアーム部分を外して、ガラスを取り外す。そして、ガラスを取り外してみると、レール部分がこんなに錆びてた。一番下まで下げるときに重かったのはこれが原因か。

ガラスを上下させる機構は、こんな風になっている。歯車部分には、この後グリスを塗っておいた。

クリップとドアの錆は、ME500を塗って対処。
そして、組み上げる。ガラスがドアの中のレールに入ってなくて、斜めって上がるようになってしまったが、押し込んだ。そして、一応完成。
しかし、ハンドルを回しても、重い。何かが違うような気がするけど、分からない。けど、このまま置いておく訳には行かないので、最後まで組み上げる。

ちなみに、歯車の部品とドアの間には、エアコンの配管の隙間を埋める粘土を使った。


パッキンを留めるクリップは、この様に付きます。で、パッキンをはめて完成。
けど、やはり問題ありそうなので、パッキンとガラスはそのままで、歯車部分だけ外してみるか…。

[ツッコミを入れる]