2019/04/29(Mon) [長年日記]
[ND] ミッションオイル+デフオイル交換
前々からGWにやろうと思ってた、NDのミッションオイルとデフオイルの交換。昨日、ジャッキアップして馬かけておいたので、整備書見て作業開始。
しかし、ドレンボルトのサイズまでは確認しておかなかった。どちらもドレンボルトは、24mm。しかし、デフオイルのオイルレベルのボルトだけ23mm。なにこれ?
24mmのメガネはあるので、抜く分には抜けた。しかし、締め付けトルクどおりに締められないので、24mmと23mmのソケットを買いに行った。
どちらのドレンボルトも、エンジンオイルのドレンボルトにはなかった、磁石付きとなってた。鉄粉はついてたけど、砂鉄という感じのもの。
ドレンを締めて、サクションポンプでオイル注入。ミッションオイルから入れ始めたのだが、クオーターボトル2本買ったので、必要量2Lにちょっと足りないというアクシデント。仕方ないから、またモノタロウでポチったのだが、ここで痛恨のミス。何と発送が5/10になってしまった。アマゾンにもあって、こっちならおそらくG/W中に手に入ったのに…。
続いて、デフオイルを注入。純正はハイポイドギア用のオイルで、ハイポイドギア用で探すとトヨタ純正くらいしかヒットしなくてそれを購入。でも、デフ用は別にそれほど気にしなくてもいいらしいことが後でわかった。
むしろ、ND用のミッションオイルの方が専用開発品で、もしかすると寒くなったら入りにくくなるかもしれない。
ところで、トランスミッションのオイルレベルボルトは、狭いのでソケットレンチが入らなかった。なので、安物だけど新品のソケットをグラインダーでぶった切った。
走行距離:85,000km
[ツッコミを入れる]