2020/05/02(Sat) [長年日記]
[ND] ブレーキOH
10万キロ超えたので、ブレーキのOHをすることにした。いつもどおりジャッキで上げる。
フロントを外したところ。
これを分解。ピストンは、ブレーキホースの取り付け穴からエアーを吹いて、ボフっと言う音と共に外れた。
新しいシールに変えて組んだ。ダストパッキンは、先にキャリパーにつけておいて、あとからパッキンをめくってピストンを入れるという手順で。結構コツがいる。
ブレーキホースも用意したのだが、明らかに外したものと異なる。
悩んだが交換してみた。キャリパーのところ、テンションがかかっているのが気になる…。こんなことなら、ステンメッシュホースにすればよかったか。
リアを外したところ。右リアは、ピンが一つ錆びて固着していた。以前も固着していて、グリスを多めに入れた結果、動きが悪くなったのが原因っぽい。
サビを落として、錆転換剤を塗ったが、もとに戻したときに動きが悪かったので、なじませたときに転換剤も一部落ちてしまった。
このあと、フロント・リア共にもとに戻して、エア抜きをして完了。
走行距離:102,031km
[ツッコミを入れる]