2023/12/02(Sat) [長年日記]
[mini] クラッチオーバーホールその4
今日は作業を始めたのが14時で、ササッとやれるかどうかわからなかったけどクラッチマスター・レリーズの取り外し。
クラッチマスターのフタを外してフルードを抜いておいて、クラッチを踏んでレリーズシリンダーから残りを出した。そして、クラッチホースを外して分離。
苦労して車内でクラッチマスターとクラッチをつないでいるクレビスピンを外して、この通り取り外せた。どうやら、クラッチマスターの方からフルードが滲んでいたようで、ちょうどメンテ時期だったようだ。
新旧の比較。新しめのミニでは、樹脂製のクラッチマスターが使われているが、今となっては品質が悪いらしくオヌヌメできないと言われていたので、こちらのメタルタイプのものを使うことにした。
そして、また苦労してクレビスピンを挿入してクラッチマスターを取り付け。ここまででおよそ70分。
[ツッコミを入れる]