トップ «前の日記(2025/08/07(Thu)) 最新 次の日記(2025/08/15(Fri))» RSS

titletitle


2025/08/10(Sun) [長年日記]

uk-icon [hard] ハブの熱対策

廊下に設置したTP-LinkのTL-SX105だが、とても暑くなるので故障が心配になる。対策をしようと思い、ヒートシンクとファンを見繕う。

画像の説明

そんな訳で購入したのが、長尾製作所 NBROS USBファン付 ルーター 冷却台 NB-USBXFAN-RTSTとオーディオファン ヒートシンク 約93mm × 150mm × 15mm、アイネックス 熱伝導パッド HT-22である。

まず、冷却台を組み立てた。特に問題なし。そして、熱伝導パッドを剥がし…コレうまく剥がせない。剥がしているときにちょっと伸びちゃったりちぎれたりするので具合が悪い。夏だからか?

なんとかパッドを剥がしてヒートシンクに乗せ、ハブに張り合わせた。ちなみに、この熱伝導パッド自体には接着性はないので乗せるだけ。

冷却台をルータにしているRaspberry PiのUSB端子に刺して電源を入れた。結構静かである。これでこの夏も乗り越えられそう。

画像の説明

uk-icon [PC] Ryzen 7 9700X導入

Ryzen 7 8700Gでは、PCI-E 5.0対応のSSDがPCI-E 4.0でしか使えないので、思い切ってRyzen 7 9700Xを導入した。リテール品を買ったが、ファンは付属していないのだな。使う人少ないからかな?

さて、早速取り付けをしたが写真を取り忘れたので、取り外した8700Gの写真を。

BIOSの設定がなかなか決まらないのと、Windows 11のライセンスの更新がうまく行かない問題が出てる。Windowsは、過去にマザボ入れ替えなどしたからそれが原因かもしれない。佛(MS)の顔は1度きりみたい。

画像の説明