2009/03/20(Fri)
[movie] レッドクリフ
三国志ということで、見たいと思って借りてきた。いやー、スケールがでかい映画だ。知らなかったんだが、三国志といっても、赤壁の戦いについての映画なんだな。早くも、続編が見たくなった。
[movie] 20世紀少年
1本だけ借りるのもなんだから、と思って借りてきたが、一日で2本見るのはしんどい。原作を知ってるわけでもないので、うーん、どうだろ、そんなに面白くなかったというか。けど、一応続編も見るだろう。
2011/03/20(Sun)
[mini] ドリンクホルダー取り付け

買ってあった、Dinkyのドリンクホルダーを付けようと、説明書通りに分解し始めたものの、ネジを外してもこの赤丸の金具が外れない。どうやんのこれ?
片方のネジだけでは外れないらしい。コの字型のパーツになってるから、両方外さないと取れないらしい。
2012/03/20(Tue)
[mini] ドアの内側を見てみたら…
ハブベアリング注文する前に、確認しておきたいところがあった。助手席側の窓が、一番下げるくらいで重くなるのだ。もしかしたら、こっちも問題あるんじゃないかと。
で、内張りはがしたら、裏が腐ってた。
防水用のフィルム見て見たら、剥がしたときに破ったと見られる傷跡があるじゃないですか! 前のオーナーの時代だと思うけど、これは酷い…。
フィルムを剥がして、中を確認したら、見事に錆が発生してた。このまま放置したら、フジツボになっちゃうよ。
2024/03/20(Wed)
ぺんてるの白マーカー
を、クランク角の目印をつけるために買ったのだが、なんとペン先が付属品になってて、買ってから刺して使うようになってた。ペン先は3つあるので、汚れたら替えられるという画期的な。わかってるねー。
逆に考えると、子供とか不器用な人には敷居が高いかもしれず。でも、白のペン先はすぐ色が移っちゃうからねー。
[mini] エンジンかかった
クランク角センサーのズレ具合が全く予想つかないので、以前は持っていたタイミングランプをメルカリで買うという羽目に。そのタイミングランプは、普通のライト(にしてはいまどき暗すぎる)としても使えるようになってて、それぞれ別のボタンを押している間だけ使えるという具合。
知恵を絞って、U字クランプ?でタイミングランプ用のボタンを押さえつつ台の上に起き、更にiPhoneのスローで撮影しながら、イグニッションをひねって一人でテストできるようにした。
それによると進角はだいぶずれてて、結局元の鞘に収まったようなきがする…。あるいは、コレも調整次第という気もする。それも念の為確認しておくか。