2010/04/21(Wed)
[mini] パーツ到着

タートルから、パーツが届いた。佐川で、20-21時到着指定で頼んでたのに…と思ったら、午前中指定になってる!タートルめ!カード払いで、ポイントがっぽりの予定だったのに!
今回注文したパーツは、以下の通り。この中で、ロッカーカバーは、クオリティが低くて、ちょっと残念。色塗っちゃおうかな。
- モトリタレザーステアリング エアバッグ車用ボス付パック
- オイルフィルター 5個セット GFE280/GFE405
- メタルタイプ エアーバルブ(ホイール用)
- TTRスーパーエアーフィルター
- メッキウォッシャーノズル(シングル出し)
- ステンワイパーホールオーナメントセット
- メッキタペットカバーT字ボルトセット
- アルミロッカーカバー シルバー
- フロアーマット ホワイト/ブラック(格子柄)
2012/04/21(Sat)
[mini] リアハブベアリングアウターシールの交換
先日、リアハブベアリングの交換をしたとき、右だけ古いのを再利用したので、新のを買って、それに交換。
ハブのカバー(?)を外すと、ハブボルトのワッシャーの回りにグリスが集まってた。それを拭ってボルトを外し、ハブを取ってアウターシールを外してみた。すると、グリスがあんまりない。ここのがワッシャーの回りに行ってしまった様だ。これでは、グリス切れになっちゃうんじゃない?
そもそも、元々入っていたグリスに比べると、このグリスはちょっと固いような気はしていたのだ。やはりそうか。一応グリスは足しておいたが、また同じことになるだろうから、別のグリスを調達した方が良さそうだ。
新しく買ったアウターシールを、打ち込もうと思ったら、手で押し込んだら入ってしまった。これはどうなの?
2013/04/21(Sun)
[mini] 足回り修理
引き続き足回りの修理。
昨日買ってきた、ブーツバンドプライヤーを使ってバンドを樫めた。初めはどうやって使うものかよく分からなかった。

次に、インナージョンとを組み込んで、ブーツを樫めようと思ったんだが、どうやらブーツがLCBに干渉する様で、これが元でバンドが外れたんだろう。LCBの接合部分を緩めて、ヘッドのボルトを緩めて、ハンマーで叩いて修正。その時に、接続部分を締めているクランプのボルトが固着してて壊れた。しかも修正した側だったから、元に戻っちゃうかも…

一応完了して、試走に出かけたのだが、実はインナージョイントのベアリング側だけ使ったのが悪かったのか、ジョイントと微妙に合わなくて組むときにきつくて、大丈夫かと思ってたんだが、やはり走るときにシャリシャリ言う様だ。ちょっと様子を見よう。
