2009/05/09(Sat)
[mini] 久しぶりの主治医訪問
ちび太の主治医に合いに行って来た。まだネガキャンは外してねぇのかと小一時間問い詰めに。ほんと、もう1年以上ほおっておかれているので、車検は別のところにお願いすべきかと悩んでいる。
で、立ち話して来たのだが、リアブレーキシューは、1号車から移植するより、新しいの買った方がいいよ、とか、HID買うなら、安いの買っちゃうと、車検の時、センターが出にくいから気をつけた方がいいよとか言われてきた。
2010/05/09(Sun)
[ubuntu] Ubuntu10.04でEpson EP-801Aを使う
ネットでLinux用のドライバを探したが、古い物しかなくどうしようと思ったら、USBで繋いで電源入れたら、ドライバ勝手に探して導入してくれて、印刷まで一瞬でこぎつけた。時代は変わったね。ただ、Windows用のドライバより出来が悪いのか、印刷スピードは遅い。
…と思ったら、何だこれ?ちゃんと印刷されないや。もしやと思って、Windowsでも印刷してみたけど、調子悪いみたい。クリーニングを何度も要求してくる。また、ヘッドがおかしくなったの?また、Canonに戻っちゃうよ?
[mini] フロアマット交換

フロアマットも、格子柄のものに交換。本当は、洗車してからと思ったのだけど、洗車は面倒になっちゃったので…。
ここのところ、ミニのネタばかりですな。でも、まだつけてないパーツが幾つかある。
[mini] ちょいいじる


ホームセンターに行ったら、曲がる磁石を見つけたので、購入。525円なり。これをですね、オイルフィルタに取り付ける訳です。そうすると、普通よりか鉄粉を余計に取ってくれるかなぁ、と。でも、思ったよりも磁力が弱いようで、縛ってやらないとはがれる感じで…。普通の磁石買った方がよかったなぁ。
見張られてる?
今の仕事をしている場所、協力会社のうちらのネット環境はADSLと聞いていた。
日記のアクセスログを見てたら、最近、Livedoor Readerから見てる人がいるなぁ(画像だけは直接アクセスになるので)、と思ったら、どうも俺臭いw けど、アクセス元が、途中から変わってる!ADSLでなくて、その会社のネットワークになってるじゃん。ってことは、時々Twitterやってるのもバレちゃうじゃん。
ちなみに、変わったのは5/6から。確かに、ルータの変更をやるって言ってたけど…あれは確か、4/30…どういうこと?ただの偶然なのか何なのか、何れにしても、しばらくは、注意せねば。
あー、やっぱりこれ俺だ。アクセスの集計も見てるし。何でこのタイミングで変わったかは、不明だけど、twitterは控えねば。
2021/05/09(Sun)
[mini] ミニ整備その2
昨日外したウォーターポンプとラジエターを取り付け、ほぼ原状復帰。LLCを入れるのは、水回りの掃除とともに後日行う予定。
助手席側がオイルまみれになってたのは、ブローバイホースにクラックが入っていたからだろうか? なので取り替えてみた。
さて次は、クラッチレリーズシリンダーのOH。クラッチフルードを抜くと、これまた真っ黒。4年ものだとこうなるようだ。
そして、クラッチレリーズシリンダーを分解。中は綺麗だったので、特に何もせずそのまま新しいシリンダーに交換。
ラバーを付けて、完成。これを取り付けて、エア抜きして今日はおしまい。