トップ «前の日(06-07) 最新 次の日(06-09)» RSS

titletitle


2011/06/08(Wed)

uk-icon 世話役

今日は、朝早くから、隣の家の方に来てもらって、お葬式の日程などを説明。近所の方々に集まってもらう日を、10日にして頂くことにした。


2012/06/08(Fri)

uk-icon 健康診断

今年はちょっと太れたんじゃないか?と期待して望んだが、去年と同じだった。最近、ストレス性胃炎な感じがしているので、多分そういう結果が出てくるんじゃないかなぁ。

uk-icon [mini] 再度パテ盛り

先週塗ったパテをサンドペーパーで磨いてみたんだが曲面に合ってないので、再度パテを盛った。曲面に盛るのは難しい。このままツーリングいくのか…。

パテ

uk-icon [mini] ワイパーゴム交換

この前の大雨でワイパーゴムがお亡くなりになったようなので、替えゴムを買ってきて交換。

ワイパーゴム

uk-icon [mini] 錆が…

まだ取り付けて3週間しか経ってないというのに、もうボルトに錆が浮いて来てしまった。メッキだし普通のボルトじゃないし、どうやって対処すればいいんだこれ?

錆
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

おじゃま [錆・・・POR15クリアーでも筆塗りしたらいかがでしょう。 ME800はどうなんだろう。]

mini13i [ME500持ってますが、乾くと黄色がかった色になっちゃうんですよねー。POR15は初耳でしたが、これもサビに使えるん..]


2013/06/08(Sat)

uk-icon [hard] スチームクリーナー買った

セミバケを取り付ける前に、汚れを落としたいと思って、スチームクリーナーを買いに出かけた。いつもならネットで買う所だが、すぐ欲しいので電気店へ。道はさんでヤマダとコジマがあるところへ。まずコジマへ行って、値段交渉したらアマゾンより安くなったので、まぁいいかと思って購入。

画像の説明

2024/06/08(Sat)

uk-icon [mini] 配線引き直しその3

先週、コネクタの接続を済ませていたので、今日はエンジンかけてみて問題なければケーブルをまとめる作業。

早速、コネクタにECUをつけて…付けられない。あ、コネクタの最終的な処理が済んでない。コネクタのキャップをちゃんと押してやる必要があるんだったが、押し込めない。では、中はどうなってるんだろうとキャップを外してみると、端子がちゃんと上まで出ていない。ケーブルが太かったか。0.5sqで良かったのかもしれない。

端子を規定のところまで押し出してやると、ロックがかかって戻らない仕組みのはずが、ロックがかからずキャップを入れた際に戻ってしまうのだ。キャップを付けて外して端子を押し込んで…これを何度も繰り返してようやくキャップを正常につけることができた。端子カシメマシーンを買ったのに、前より苦労してるじゃんか…。

そして、エンジンがかかり、各センサーも問題ないようなのでケーブルをまとめることにする。コルゲートチューブを2種類用意したので、これに入れてスッキリさせつつ傷や熱から守る。ケーブル2本は一番細いチューブ、4本以上はそれより2段階太いチューブを使った。ケーブル3本が微妙だったので、外した配線に使っていた、その間の太さのチューブを再利用した。さらに、チューブがまとまっている最終的なところは、これも太いやつを再利用。それなりにキレイになったんちゃう?

画像の説明

最終的のこうなった。

では、試運転に行ってセッティングをやり直そうと思って出かけようとしたら、さっきまで問題のなかった空燃費計が真っ暗。電源が入っていないっぽい。なんでこう手がかかるのか…orz。ヒューズが切れただけならいいのだが、壊れちゃったとしたらまた買い替えかよ…。

翌日ダッシュパネルを外してコネクタを抜き差ししたら、空燃費計が復活した。どうやら、モニタへの出力の接触が悪いらしい。接点復活剤を塗っておいたので暫くは持つかな?

画像の説明