2010/12/10(Fri)
[mini] 修理額確定
仕事中に電話があり、修理代金が出てきた。オーバーホール代込みで、130万円。まぁ、新車が買えると考える人もいるだろうが、ミニも新車同様になったのだ。大事に乗らなきゃ。
2011/12/10(Sat)
[mini] 4podキャリパーなどをポチった
mini sportのwebを見てたら、激安の4podキャリパーを見つけたので、ボーナスも出たことだし、ポチることにした。その他、いくつかパーツをポチったのだが、消耗品などはあまり取り揃えていないようだ。

2019/12/10(Tue)
[ND] 試走
明日、仕事でつくばまで行く必要が出てきたので、仕事終わってから最後の組み上げを行った。ドライブトレインのハブベアリングのあたりを固定しているボルトは、ショックアブソーバを付ける前に締めないとだめだったようで、無理くりやった感じ。
さて、試走に行ったが、これまでにしていた左リアの異音は確認できなかった。直ったのかな?ちょっとゴツゴツとした感じにはなった気がする。
走行距離:96,230km
2022/12/10(Sat)
[ND] ドライブレコーダーの配線直し
ドライブレコーダーは、ミラーの後ろに設置してあったのだが、若干位置が悪くてミラーの角度が最適ではなくなっていた。それと、コネクタのあたりの配線もちょっと無理がある感じだったので、ケーブルごと交換した。
このケーブルなら、コネクタも曲がってるやつだしぴったりだと思っていたら、コネクタの向きが逆だった。だから使ってなかったのか。でも、逆向きから垂らせば問題なさそうだからこれで行くことにした。
[hard] SDカードエラー
ドラレコの位置を変えて、ミラーも見やすくなったと思っていたら、ドラレコの画面に見慣れない文字が。SDカードのエラーだと。フォーマットしてみてもなおらないので、SDカード自体の寿命のようだ。
同じ32GBの新しいSDカードに交換して、問題なくなった(はず)。
2023/12/10(Sun)
[mini] クラッチオーバーホールその6
とりあえず、ブレーキは置いておいてちゃんと動くか確認しようと思う。配線を全て戻し、ラジエターを固定しているパーツのブッシュもこの通り交換。
毒キノコエアクリーナーを付けて、ボンネットも付いた。バッテリーの配線を戻して、復旧完了。
イグニッションをひねると、ジジジとなんか心臓に良くない音がリアの方から(バッテリー??)聞こえ、スターターモーターはうんともすんとも言わない。うーむ。配線を見渡してみたが悪そうなところはない。
来週、スターターモーターを外して、もう一度イグニッションをひねってみようか…。