2012/12/15(Sat)
[mini] ワタナベ装着
先週スタッドレスを入れたので、ワタナベに変えてみた。フロントは、ネガ入れてあるからいまいちだが、リアはツライチ!
ちなみに、空気圧は3キロになっている。お店の人曰く、スタッドレスで引っ張ってあるから、ぶつかった拍子に外れちゃうのを防ぐためとのこと。
[mini] MPi用燃圧レギュレータ
MiniSportでポチった、MPi用燃圧レギュレータが届いた。入り口は、8mmになっているのだが、出口が6mm4mmのため、6mm4mm→8mmのジョイントが必要となった。あと、あふれた燃料をもどすための出口もあるので、Tジョイントも必要。
ストレートに行ってみたら、6mm→8mmのジョイントがあることはあったのだが、何かちゃちかったので、買わなかった。Tジョイントは売り切れ。帰ってから6mm→8mmのジョイントを検索してみたら、同じのが出てきたのでやっぱり明日買いに行こう。
[mini] ホーン取替え
クラクションが鳴らなくなっていて、ホーン自体が壊れていることが判明したため、オークションで落札。いざ取り付けと思ったら、端子の位置が合わない。仕方なく、45度曲げて取り付け。無駄にならなくてよかった。
2013/12/15(Sun)
[mini] スタッドレス
氷点下まで気温が下がるようになったので、スタッドレスに交換。こんなに面一だって忘れてた。車検これでいいじゃん。ステアリングが軽くなった。
タイヤを外したので、ピアスボルトをチェック。黒ずんでいるものを交換。すると、いくつかサビの出ているものが。
そして、オイル交換もした。ついでに、シフトオイルシールの交換もしようと思っていたのだが、昼寝してたら夕方になってしまったので止めた。
そうそう、タイヤ交換してる時にタイヤ回したらゴロゴロ言ったので、多分ハブベアリングがヤバイんだと思う。前の異音は、やっぱりその前兆だったんだ。バラしてグリス塗り直したほうが手間かからなかったのになぁ…。
2020/12/15(Tue)
[ND] オーバーホールから返ってきた
ビルシュタインのショックアブソーバーを、エナペタルへオーバーホールに出していたのだが、それが返ってきた
若干のオイルにじみがある程度だったので、基本料金だけで済んだ。週末は取り付けだな。
2022/12/15(Thu)
[hard] goppa GP-ML40LDT/B
前から気になっていた、モニターライトを購入してみた。goppaというメーカは聞いたことがないが、実はI/Oデータ製らしい。
こちらが、モニターライトを点灯していない状態。ライトが中心より右によってつけてあるが、これは右側にMacBook Airがあるため。
そしてこちらが、点灯した状態。USBプラグで使えるのだが、専用のコンセントを使わないと、9段階の6段階目までしか明るくならない。それでも、結構十分な明るさはあると思う。
2024/12/15(Sun)
[mini] バッテリー(ER-N-65/75B24L)
相変わらずエンジンがかからないミニ。前回交換してから2年くらいなのだが、なんとなくバッテリーも弱ってきてる感じがしたので、迷った末にえいやとポチった。前と同じ型のGSユアサのバッテリー。今回も工場直配のヨドバシで購入した。