2009/05/02(Sat) [長年日記]
[shopping] 3.5→5インチ変換キット
3.5→5インチ変換キットを買いに、PC DEPOTへ。初めて行く店舗で、ちょっと行ったり来たりした。欲しい物だけ買ってそそくさと退散。
[hard] DVDドライブが壊れてた
3.5→5インチ変換キットをつけて、HDDを引越し。元あったDVDドライブをスレーブにして、電源オン。ちゃんと認識してるようなのだが、CD-ROMを読みに行ってくれない。どのCDでも同じ。どうやら、本当に壊れてるっぽい。
オクでゲットしたDVDドライブを付ける。初め、knoppixを試したら、起動せず、このドライブも壊れてるんじゃない?、とあせったが、どうやらCD-R自体に問題? UbuntuのインストールCDを試したら、起動した。
[hard] 復活
さて、リペアしようと思ったら、mdadmがない。諦めて、GentooのCDを試す。が、これもCDがダメらしく、途中でエラー。仕方ないので、最新のKnoppixをダウンロードして焼く。
気を取り直して、再開と思ったら、CDを認識しない。古いドライブだからかなぁ。
どうしようと思いつつ、Knoppix Hacksについている、KnoppixのCDを試す。…無事起動! リペア開始。
参考にしたのは、自分で書いたSoftware-RAIDの、手動マウントの部分。これに沿って、RAID1の再構築をする。で、root部分が壊れている。xfs_repairして、若干lost+found逝きがあった。ライブラリらしいが、何かは分からない。まぁ、いいか。
で、リブート。特に問題なく上がった。/homeは壊れてないらしい。良かった。
[ツッコミを入れる]