2009/07/19(Sun) [長年日記]
[mini] アーシング

初めに、ステディロッドブッシュの状態を確認すべく、タペットカバーをつかんで揺すってみる。早くもダメになっちゃったみたい。3000キロか。最近、半クラなしで乗ってたからね。
ケーブルと端子をかしめるのは、いつもながら万力。今回は、ネジを使って凹を作った。フロントバルクヘッドとリアのバッテリーを結ぶ3mのケーブルを1本、バッテリーとリアボディへ2本。画像に写っているタッパは、自作のホットイナズマもどき。

ボディの右前後を持ち上げた。ブレーキフルードの通っているパイプにケーブルをくくりつけた。トランクへは、+のケーブルと共に引き込んだ。
下に潜ったので、チェック。オイル漏れは、まだ続いているのか、ギアボックス全体が濡れている。ダウンパイプにへこみ発見。この前やったのはこれか。蛇腹部分は、穴はなさそう。
[ツッコミを入れる]