2011/05/02(Mon) [長年日記]
[mini] ツインインジェクションキット取り付け(1)

まず、新しく買ったサーモスタットハウジング(何でこんなに高いんだ!)へ穴あけして、水温センサーをねじ込んだ。

そして、クランク角センサーをクランクプーリーへ取り付けるため、ラジエター、(写真は付けたあとだけど)エンジンマウントブラケット、スターターモーターを外して、クランクプーリー取り付けボルト(33mm)を外す。これが、締め付けトルク150Nm位(数値忘れた)なので、長めのスピンナとか欲しいところで、あんまりそういう使い方はいけないのだが、トルクレンチを200Nmに設定して緩めた。この時に、フライホイールリングギア(英語ではそういう表記だった)が回ってしまうので、マイナスドライバーとかを引っ掛けて押さえる。

で、写真に写っている歯車状のトリガホイールをクランクプーリーへ共締めする。これが、締め付けトルク150ftlb=203Nm。
これが終わって、エンジンマウント付けて、スターターモーターの取り付けボルト締めてたら、下側のネジ山なめた。とりあえず、ロックタイト買ってきて付けたのだが、大丈夫かなぁ?ネジは貫通できるので、長めのボルトナットで締めることもできるけど…。
[ツッコミを入れる]