2012/05/03(Thu) [長年日記]
[mini] フロントハブベアリンググリスの交換
先日リアのハブベアリングを開けてみたら、グリスが偏っていたので、フロントも危ないだろうと思い、オメガグリスを買ってグリスを取り替えようと。
これは、オメガグリス57というもので、低中速ベアリング用。本当は、22っていうのが欲しかったのだが、取り扱ってるところが分からなかった。

さて、スイベルハブを外して様子をみてみると、中は均等にグリスまみれでいい感じじゃないですか!と思ったら、中のベアリング落として砂だらけ。良くみると、インナーシールは、ブレーキローターにくっついてるし。せっかくだから、やっぱり取り替えよう。
こんな感じで、綺麗にグリスが行き渡ってる状態だった。ただ、元のグリスの色はピンクだったのに、その色はどこに行ったのか?

ウェスでグリスを拭って、パーツクリーナーで徹底的に洗った。

スイベルハブの内側も綺麗にした。

ではまず、ベアリングの隙間にグリスを行き渡らせる。この隙間にグリスを塗って回転させて、グリスを行き渡らせるのだ。普段はグリスまみれになるので、ここでは写真は撮れないけど今日はたまたま取れた。
この時に、グリスを親指の腹で押してやると、グリスが入り込んで向こう側から出てくるらしい。

アウターレース側にもグリスを盛る。そして、両側にシールを打ち込む。

スイベルハブを取り付けようと思って、CVジョイントをパーツクリーナーで掃除したら、前にベアリングが錆びていた外側に若干段差ができていて、錆が浮いている。

なので、ピカールで磨いて錆を落とした。後は、組み直して終了。

[ツッコミを入れる]