2014/05/01(Thu) [長年日記]
[mini] ヒーターオーバーホール

昨日LLCを抜いて、水回りを洗浄しておいた。今日は、ヒーターのオーバーホール。
ヒーターユニットを留めている、前ビス2本、後ろナット2個を外して、ユニットを右にずらし、蛇腹のホースを外して、ヒーターホースを外す。この時、冷却水が出るので、何か容器を置いておく。ラジエターコックから冷却水を抜いておけば、ほとんど出ない。
ヒーターホースを留めているクリップを外すのが結構厄介。先が90度曲がったプライヤーがあるといいかも。

ヒーターコアを取り出した。ホコリでびっしり。正面から見ても隙間から光がささない。これじゃ、ヒーター点けても温まらないはずだ。

モーターとファンを取り外したところ。

モーターの配線は、平型端子で接続されている。

モーターとブラケットは、この様にビスで留められているので…

ファンに穴を開けて、そこからドライバーを入れてビスを外す。

モーターとファンを取り外すのが、結構大変だった。モーターを写真の様に、軸受けが見えるまでバラして、ファンを固定して軸受けを回しながら引っ張ったら外れた。軸受けがあまり錆びてなかったから外れたのだと思うけど、完全に錆びてたら取れないかも…

新しいファンは、デンソー製。

回りについている鉄板を剥ぎ取って、モーターだけにする。

配線に平型端子をつけて、元あったように新しいモーターを固定する。

モーターの軸受けにアロンアルファを塗って、ファンを固定。
ヒーターコアも取り替えて、後は元に戻す。ヒーターコアのパイプに付いているOリングを国産のに変えておけばよかったかと後から気づいた。
[ツッコミを入れる]