2019/01/26(Sat) [長年日記]
[mini] 重症からの
日曜日に筑波山走りに行ったら、ラジエターのステーとクランクトリガーがもろに干渉したようで、ステーが削られて、その状態でバックしたからか、トリガーが緩んでクランク角が取れない状態になり、エンジンかからなくなってしまった。
幸い、朝日峠展望公園の駐車場まではたどり着けたのだが、この時点ではクランクトリガーが緩んでいるなんて気がつく余裕がなかったので、プラグから火花が飛ばない…というところまでしかわからず、レッカーで家まで帰った。
ばらしてみたところ、ファンが…

このように、バキバキに…。

かなり重症じゃないか。

そして、クランクトリガーを留めているやつのネジ山が削れてしまい、閉まらなくなってしまった。

仕方なく両面削って、なんとかねじ込めるように(若干力ずく)なった。しかし、雄ねじ側は最後までネジ山が切ってなくて、最後まで締め込んでもクランクトリガーが固定できない状態になってしまった。
このトリガーの内径が48mmでこんなでっかいワッシャー的なものはあるだろうかと探してみたら、内径50mmのシムワッシャーがあり、それをぽちった。
[ツッコミを入れる]