2009/10/11(Sun)
[hard] TVを買いに
初めに、ヤマダ電機へ。いとこと合計4台買うから安くしてーと、係長クラスだろうか、ベストが他の社員とは違う人が来たので、在庫と価格を聞いていった。一通り聞いたところで、他の店でも聞いてみたいと、ひとまず店を後に。
とろ玉の塩ラーメン

いきなり疲れちゃったので、休憩も兼ねて、昼食へ。ラーメンデータベースかな?、で、うまいという評価を以前見て、食べてみたかったので、立ち寄った。醤油ラーメンを食べようと思ったが、人気No.1が、とろ玉の塩ラーメンだったので、急遽変更。あと、餃子も頼んだ。
ラーメンも、餃子もうまかった。餃子は、ニンニクたっぷりだったので、その後、ゲップの度にニンニク臭をまき散らしたが。一つだけ、バイト(高校生?)の店員の「よろしかったでしょうか?」というバイト敬語だけ気になった。
[hard] TVを買いにその2
今度は、K'sデンキへ。こちらは、偉い人が分からない。適当に見積りを出してくれ、と頼んだのだが、まったくお話になりません。4台のうち、1台は品切れ、と言われたのだが、3台でヤマダ電機の4台分なんだもん。そそくさと店を出る。
また、ヤマダ電機へ戻って、もうちょっと何とかならない?、とさらに念押し。わずかだが下がったので、そこで商談成立。結局、おいらはREGZAの46型と、AQUOSの32型を購入。
あと、アンテナの取り付けも頼んだのだが、屋内配線は、VHFのがそのまま使えるらしい。UHFの取り付けで5万円くらい、BS/CSも付けると、特にUHF/BS/CSのブースターを付けると、10万円くらいといわれた。支払いは、取り付けの当日らしいので、どうするか考え中。
2014/10/11(Sat)
[mini] 燃調やりなおし
ちょっと前に、急に空燃費計の指す値が濃くなって調子悪くなり、MAPをちょこちょこいじってたんだけど、やはり空燃費計がおかしいんじゃないかと思って、販売代理店にチェックしてもらえないかメールしたら、パソコンと繋いで確認してみて、とのことでやってみた。
パソコンに繋ぐと、あら不思議、値がそれらしいのに変わるじゃないですか。これでMAPを修正。1500-2000くらいの時の加速時が若干薄い気がするけど、とりあえず。全開でも空燃費14くらいでスムーズに回るように。
[mini] フロントサブフレーム増し締め
フロントサブフレームの後ろ側に付けている振動吸収ワッシャーが、本来ならM8の大きさの所M10を付けているせいか締め付けが緩いようなので、外してボルトも新しくして増し締め。
[vmware] Fusion4のライセンスが失効?
Fusion4からWindows立ち上げたら、確かライセンスが10月一杯で切れるというメッセージが。
え?それなら、今のうちにFusion7買っておくかと思ったら(Fusion6のライセンスがある)、アップグレードのキャンペーンが終わってて、新規で買うのとお得感が少ない。
で、Fusion6のライセンスのメニューをいじってたら、ダウングレードというのがあって、どうやらFusion5のライセンスが得られるということが分かって、早速試してみた。
すると、Fusion5上でもフルコン用のドライバが動くことが分かった。4, 5, 7と動くのに、なんで6だけ動かなかったんだ…。
2018/10/11(Thu)
[hard] コンデンサとんだ
朝、ネットに繋いでたら繋がらなくなった。ルータにしてるARMボードから反応がないので見に行ったら、コンデンサが飛んでいる。
このコンデンサ…470μF?なんか見覚えがある数字。
持ってた。これは、昔ホットイナズマもどきを自作したときに買ったやつ。まだミニには、自作のやつがついているんだけど、そろそろ外そうかな。
会社へ持っていって、ハードチームの人にやってもらえば確実だが、そこはネタとして面白くないので、自分でやってみる。
ついているコンデンサを外すのは簡単だったが、ハンダが取れないので、パーツが通せない。ハンダを撮ろうとするとどんどん穴の中にハンダが落ちてゆく。結構やってたので、チップ抵抗とか死んだんじゃないかとちょっとあきらめムード。
しかたないので、一か八か上からはんだ付けをしてみた。
そして電源を入れると…うごいた!
♪ lovemys [大丈夫なのかい? 体に気をつけてねー☆ 居眠り運転しないよーに!!]
♪ ぬし [>lovemysさん 月曜の朝は、かなりヤバかった。ふらふら運転してた。何とか頑張る!]