2024/04/20(Sat) [長年日記]
[mini] ブレーキフルード漏れ対処
先週エンジンがかかるようになったので、今日はセッティングをと思いフルコンのソフトとにらめっこ。しかし、色々設定してみてもトルクがない感じ?庭で前後に移動するだけではラチがあかないので車庫に戻す。そして、フロントタイヤの内側あたりを見ると、なんか湿っている。ブレーキキャリパーとブレーキホースの接続部分からフルードが漏れているようだ。銅ワッシャーが馴染んでない?増し締めしてみるも、改善せず。
ここに合う銅ワッシャーは買ってきてあるので、早速交換することにした。キャリパー外して、ブレーキホース外して、フルードダダ漏れになりながらワッシャー入れて、キャリパー付け直してと。これでフルード漏れは収まったようだ。エア抜きして完了。
何となくブレーキが甘い気がしていたのはこれか。それも改善された気がする。ブレーキマスターシリンダにフルードも足しておしまい。
交換した銅ワッシャーは、内側が盛り上がってる感じで変形してた。もともと付いていたものを、ペーパーヤスリで均して再利用したのだが、だめだったらしい。
[mini] オイル+フィルター交換
何気にオイル量を見ようと思ってレベルゲージを見ると、何かオイル用が多い?もう一度見直すと、やっぱり多い。そしてガソリン臭い気がする。しばらく、点火しない状態でセル回し続けてたから、ガソリンが混じってしまったのだろうか。
このままではラージシールを痛めそうなので早速交換することにした。前回交換から、浜名湖行ったくらいなのだが、フィルタも交換。ペール缶のオイルも後一回分みたい。
走行距離:201,621km
[ツッコミを入れる]