トップ «前の日(05-03) 最新 次の日(05-05)» RSS

titletitle


2009/05/04(Mon)

uk-icon [server] muninのエラー

print() on closed filehandle STATS at /usr/share/munin/munin-graph line 215.
print() on closed filehandle STATS at /usr/share/munin/munin-graph line 192.
print() on closed filehandle STATS at /usr/share/munin/munin-graph line 198.

何このエラー。意味は分かるけど、原因が分からない。5分毎に実行されるので、その度にメールが送られてきて、ウザい。

uk-icon [mini] トルクレンチ購入

トルクレンチ

アストロプロダクツにて、アストロと東日のダブルネームのトルクレンチを購入。17270円なり。他にも、SIGNETのがあって、12800円だったのだが、どうせ買うなら、日本製だよなぁ、と思って高い方を購入。nodatekさんと同じかな?

uk-icon [hard] EPSON EP-801Aを使ってみて

これまで、CanonのPIXUS850iを使ってたのですが、それに比べて、モノクロ印刷が遅い。というか、Canonは、モノクロモードがあるのが強みなのかな。今もそうなのか分からないけど。

カラー印刷の方は、専用紙とか使ってないので、画質は判断できません。

uk-icon [linux] Knoppix6.01 Japanese Editionを使ってみて

せっかく焼いたのに使わないのももったいないので、デスクトップで使ってみた。起動があまりにも早いのでたまげた。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

nodatec [トルクレンチ購入しましたねぇ。ケースの色は違うけど同じものですよ。これ小さいしあると便利です!]


2010/05/04(Tue)

uk-icon [server] アップグレード失敗

Ubuntu8.04TLSサーバ版から、10.04TLSサーバ版へのアップグレードを昨夜仕掛けて寝たのだが、リブート後、起動に失敗。udevとかのエラーが出ていたので、それだけ再インストールとかしてみたがうまくいかず、原因不明なので、仕方なくクリーンインストール。

uk-icon [mini] 昨日の続き

ステディロッドブラケットの方は、L型の鉄鋼を、運良く父が借りてきていたグラインダーのでっかいので火花を出しながら加工。

外せなかったクラッチマスターは、ハーフムーンスパナを買ってきたのだが、結局難儀しながら何とか外した。クラッチマスターの方は、若干漏れがあった様だが、それほど激しい痛みはなし。一方のクラッチレリーズは、結構サビがあり、今回はそれを落としてグリス塗って使うしかないが、次回はASSY交換だね。それと、もしかすると、クラッチレリーズのリペアキットが合わないかもしれない…。

uk-icon [music] Funkastic - スガシカオ

久しぶりに、CDでも買おうかなぁ。

「Hitori Sugar Tour 2008」ダイジェスト映像

New Maxi Single「サヨナラホームラン」


2011/05/04(Wed)

uk-icon [mini] ツインインジェクションキット取り付け(2)

クランク角センサー

ファンベルト調整用プーリーのステーも無事外せて、クランク角センサーの取り付けステーを付けようと思って、タイミングカバーのボルト外して共締めしようと思ったら、ボルトの長さが足りない。ちなみに、ここのボルトは付属してない。奥側は、ネジの頭はインチなのに、ネジ山はミリという変なボルトだったので、家にあったボルトで対応。前側は、どうしようもないと思ってショップに買いに行ったら、連休で休みという罠。どうしようかと思ってたら、ついったーで、クラッチハウジングのボルト使ってみたらとアドバイスをもらって、解決。センサーも、この通り取り付けられた。

次は、と思ってハーネス取り出して、心許ない取説読んで考えてたのだが、どう考えても足りんのだよ。スターターモーターが接続されないし、ライト関係のラインもない。ちょっと心配になって、Spesialist Componentsへメールしてみたら、ビンゴ。これは、キャブ用のコンバージョンキットだったのだと。問い合わせはしなかったが、どこにもそんなこと書いてないぞ。とりあえず、何とかする方法はないのか?、とリプライ返しといた。

最悪、キャブ用のハーネスと、吊り下げクーラー用のラインとか使えば、使うようにできるかもしれない。しかし、参るなぁ…。


2012/05/04(Fri)

uk-icon [misc] リアハブベアリングのグリス入れ替え

昨日に引き続き、今日はリアのグリス入れ替え。割ピンが、フロントは4Φなのに対し、リアは3Φの様で使えず、再利用した。

交換前。この様に、グリスが全面に押し出されてしまっていて、奥がスカスカになっている感じなので、入れ替えることにしたのだ。

入れ替え前

パーツクリーナーで洗浄後。

清掃後

両方のベアリングにグリス塗って組んで最終形。

グリス充填完了

で組み付けてハブを回してみたところ。それほど前にせり出してきてないので、大丈夫かな。

取り付け後

2013/05/04(Sat)

uk-icon [mini] サビ修理

前々から気づいていた、右バルクヘッドあたりのフジツボ。暖かくなったので、処置しようかと。

スクレイパーでガリガリやったら、サビ出現。

画像の説明

紙ヤスリで落として、ME500塗り塗り。

画像の説明

その上から刷毛塗りで色を盛った。事故修理のときにもらった、調合色が半分固まってて、シンナーで薄めて何とか使えた。

画像の説明

2020/05/04(Mon)

uk-icon [ND] ショックアブソーバブッシュ交換(フロント)

ショックアブソーバーのマウントブッシュの交換。

ショックを外し、分解して取り出した新旧のブッシュ。新しいものは、MAZDASPEEDのやつを注文したはずなんだけど、パーツの刻印を見ると全く同じものに見えるのだがどうなんだ?

再度組んでもとに戻したの図。

フロント右のみ、ショックからオイルが滲んできていた。エナペタルのウェブサイトを見ると、3−4万kmでリペア時期とのこと。そろそろ考えたほうが良さそう。

uk-icon 網戸張替え

暇なので網戸の張替えをした。去年1枚だけ張り替えたので、手順は分かっていたものの、ちょっとたるんだりしてイマイチな仕上がり。3枚やったのだが、3枚目は姪っ子に手伝ってもらっていい感じにできた。


2021/05/04(Tue)

uk-icon [truck] 軽トラ整備その2

今日は、LLC交換。調べてみたけど、ホースを突っ込んで水道水を循環させるようなことはできないようなので、普通に抜いてためてを繰り返した。

入っていたLLCを抜いて、更に水を入れてエンジンかけて抜いた1回目を混ぜたもの。砂も沈んでいる。

画像の説明

3回水を入れてエンジンかけて抜いたもの。これくらいにしておこう。

画像の説明

LLCだが、手持ちが緑色だったのでそれを使った。エンジンかけてエア抜きして、新しいキャップをつけて完了。

画像の説明


2022/05/04(Wed)

uk-icon [ND] ブレーキフルード交換

今年はロードスターの車検なので、ブレーキフルードの交換と増し締めを行った。

これまでブレーキフルードは、全部抜いてからエア抜きをしていたのだが、面倒なので継ぎ足し方式とした。ブレーキマスターのタンクから古いフルードを抜き、そこへ新しいフルードを足して、更に各サスペンションのニップルからフルードを抜く。これで、大変なエア抜きともおさらばなのだった。

リアのニップルを緩めるにあたり、8mmのメガネレンチがなかったので8mm-10mmのものを買ってきたのだが、微妙に取り回しがしにくくて10mm側の方を切断したのだけど、角度がついているタイプのメガネだったのが邪魔して、結局取り回しはしづらいままとなってしまった。こんなことであれば、切断せずに別のやつを買ってきたのに…。

走行距離:124,244km

画像の説明