2009/08/18(Tue)
次郎がダウン
仕事から家に帰って、いつも通り次郎の散歩に行く。走ってたら、次郎がストップするので、止まったら、しばらく仁王立ちしてて、?と思ったら、がっくり力が抜けて、倒れた。
これはヤバいんじゃない?と思って、抱きかかえて帰ろうと思ったのだが、だんだん重くなってきて、下ろしたら回復したらしく、いつも通り草の葉っぱを食べ始めた。…犬なのに草食かい。
最近、ご飯を残しぎみだったり、夏バテなのだろうか。
[web] twitterをホームページに
twitterをホームページにしてみた。
2010/08/18(Wed)
[ubuntu] PC直った
昨夜、普通にブラウジングしてたら、突然PCが固まって、原因不明ながらそのまま起動しなくなった。とりあえず分かることは、NFSに接続できないでいること。サーバがおかしいのかと思ったが、そうではなく、ネットワークデバイスが有効にならないっぽい。
今日帰って、Videoドライバをインストールし直したり、色々やってみたが、結局のところ、昨夜更新したパッケージの一つに問題があったような感じで、それを再インストールしてみたら直ったのかな?
2012/08/18(Sat)
[mini] 空燃比が全体的に下がった
水戸へ行く途中、ミニ乗ってたら空燃比が明らかに違って、どうやらフルコンがλセンサーの値を拾って、マップにフィードバックしたっぽい。走ってても特に問題ないが、まぁこれは以前からの問題だったが、アイドリングでストールしてしまう状況がある。セッティング同じでも、しないときもある。んー。
時計の電池を入れ替えた
何度か自分で入れ替えたりしてる時計なのだが、たまには買ったお店で交換してメンテしてもらおうと考え、丸井へ持っていく。が、丸井でメンテしてくれるのか? ちなみに2つ。
どうやら、電池交換は2100円かかるらしい。スイス製ムーブメントは500円高くなっている理由が不明。で、防水機能もちゃんとやってもらうには、メーカーに送ってお金も掛かっちゃうとのことなのでそれは止めた。そんな訳で、次回からはまた自分で交換しよう。
[mini] ウィンドウレギュレータ交換
夕方涼しくなってきてから交換。外したら、アームがグニャッと曲がってた。あと、ガラスに付いているレールが外れて下に落ちてた。

今日届いた新しいのを取り付け。ブチルゴムの予備があったような気がするのだが所在不明なので、これから先は後ほど。

2013/08/18(Sun)
[mini] 4スピーカー化完了

スピーカーボックスに色を塗ってみたら、予想以上に凸凹が目立って残念な気持ちになったが、修正しないで取り付け。まず、左側を昨日取り付けた。使い勝手はまったく考慮していなかったが、まずまず。
そして今日、左側の組立てと取り付け、配線の接続を行った。メーターパネルを外して行ったので、前から気になっていた、エアコンの吹き出し口のずれを直した。ダッシュボードからパネルへ冷風を送るためのガイドがあるのだが、それがダッシュボードのフキだし口とずれていたため、風が弱かったのだ。手で動かせば簡単に直せると思ったら、マイナスドライバーでこじらないと直せなかった。この車を買ったときからなのだが、もしかすると生産された時からこうだったのかもしれない。
ちょっと色が目立ちすぎるのがちょっと残念。まだちゃんと聞いてないけど、明らかに後ろから聞こえていた音楽が、自然に聞こえる用になった。
[mini] Mini&bugブレーキパッド

国産でも値段の安いブレーキパッドがあるらしいので、車検もあるし買ってみた。Mini&bugと言うショップのもの。アクレというメーカーのものらしい。
ブレーキダストも少ないし、効きもEBCグリーンよりよいらしい。
2018/08/18(Sat)
[ND] 3年保険
任意保険に3年間の保険があると、ツイッターで聞いた。3年間のうちに1回事故をしても、値段と等級は据え置きなんだとか。きになったので、いま契約している保険会社へ問い合わせたが、扱っていないらしい。
で、その方が入っているという、損保ジャパンの代理店へ行って話を聞いてきたというか契約することに決めてきた。
そもそも、ネット保険は走行距離が少ないとお得という商品らしいのだが、自分の場合は年間2万キロ以上走るので、損保ジャパンの保険でも値段は安くなったのだ。
ちなみに、次の日にこの話を姉にしたら、3年保険に入っているというではないか。代理店の保険じゃなかったから全然話を聞かなかったのかなぁ。
2019/08/18(Sun)
[mini] ナックルジョイントダストカバー交換
今年は車検なので、ヒビが入ってきたナックルジョイントのダストカバーを交換。アッパーアームを外さずにできるか不安だったが、ギリギリ外れた。ということは、それだけラバーコーンが潰れたということでもあるが。
使うのは、大野ゴムのDC-2103。
きっちり入った。
ジャッキアップして、片側の交換までで1時間きっかり。
2022/08/18(Thu)
[hard] ラズパイの電源アダプタ届いた
電源アダプタ、無事届いた。てっきり、ヤマトかゆうパックで届くと思ってたら、郵送だった。よく読んだら、メッセージにそう書いてあったのだった。